ドローンサッカー選手になるアカデミー
20cmの機体から40cmの本式機体まで全ての基礎カリキュラムを3日間で!
競技説明や実機練習、基本動作をこなしていただき
マニュアル操縦なので操作が難しく空撮機などの技術向上に役立つます。
料金 税込
入会金 ¥30,000円(機体代¥24,000円込み)
3日間コース ¥120,000円
キャンペーン

 

カリキュラム座学ルール説明実技3日間コース12時間

1日 ドローンサッカールール、機体の説明 4時間
2日 前後左右移動・上下・回転、8の字動作 4時間
3日 終了検定 自由飛行 1対1試合 4時間
点検・整備・離陸・着地・4方向ホバリング・基本移動・斜め移動

KID’Sドローンアカデミー

お子様向けドローンサッカーアカデミー

ドローンの基礎知識、ルールなどを学んで頂きドローンサッカー選手として試合に出場頂けます。

楽しみながら脳トレ・運動能力向上に

安全に遊べるガード付きドローン、ドローンと聞くと空撮や点検などお仕事の固いイメージが付きがちですが、

実はお子さんの教育に一役買うこともできるのです。

より多くの視覚的な正しい情報を得られれば多くの情報や選択肢、

判断を脳がしてくれるよう小さな時からトレーニングをすることで、

レベルの向上だけではなく、ケガの予防や、戦術脳の向上も鍛えられます。

ドローンの操作で色々な能力の向上

目の見るチカラ「視覚機能」を高めるためのトレーニング、眼球を動かす筋肉『眼筋』を鍛えることで、

両目を使って目標物を正確に捉えたり、

目からの情報を脳で処理して体を動かす運動機能を向上させる効果があります。

主にスポーツビジョンとして、プロアスリートやeスポーツ、部活動などでのパフォーマンス向上、

発育期・発達期の子供の視覚機能の向上、発達障がいの子どもの集中力の向上などに有効です。

「目(視覚)からの情報が脳に伝わり、その後、脳から体を動かす指令がいく」から。

より多くの視覚的な正しい情報を得られれば、多くの情報や選択肢、判断を脳がしてくれるよう、

小さな時からトレーニングをすることで、レベルの向上だけではなく、ケガの予防や、

戦術脳の向上も鍛えられます。

別途指定曜日には理学療法士(国家資格)による親子で参加できる姿勢改善やストレッチの講習もあります。

最近ではスマホやゲームなので姿勢が悪く、怪我をする子が大変おおいです。

ドローンで脳の活性を促し、理学療法士による運動で、正しい体の使い方を身につけましょう。

脳と体を動かすことで、学習に必要な集中力向上にも効果があります。

是非お子様の学習能力と運動能力の為に!

TOP